初めに断っておきますが、もしあなたがこれを読んでテレマークスキーに興味を持ち、試してみることによってあなたの人生に異変が起きても責任は負えませんので、御容赦ください。私のように!(笑)
テレマークスキーとは
それでは、本題に入りましょう。「テレマークスキー」がどんなものかを知っている方は少ないかと思います。簡単に言うと、テレマークスキーとは、ヒールフリー(アルペンスキーとは違い、かかとが固定されていない)スキーです。そして、滑りは単独なターン(テレマークターン)をします。アルペンスキーはスキー板をそろえてのターンですが、テレマークではスキー板は平行なものの、片方は前に、もう片方は後ろにずらして行います。テレマークスキーは万能のスキーです。歩いたり滑ったり(どんな斜面でも)飛んだり、なんでもできるスキーなのです。
ゲレンデで見かけるテレマーカー(テレマークをしている人)は、日本では一日平均3〜5人、カナダでは10人ほどです。しかし、特に日本では急速に広まっていることは間違いありません。また、これはゲレンデのみですから、自然の冬山に生息しているテレマーカーの数は未知数です。
テレマークスキーの歴史をたどってみると、奇跡に限りなく近いといっても過言ではないものがあります。テレマーカーが初めて姿を現したのは19世紀後半のノルウェー(スキーの原点!?)といわれ、スイスなどのアルプス地方に広まった後、急な硬い斜面を滑るため、より滑りを追求したアルペンスキーにとってかわりました。その後、実に約50〜100年間の不在期間を経て、1970年代にアメリカのコロラドによみがえるのです。コロラド・ロッキーのパウダージャンキー(パウダースノー中毒患者。ちなみに私もパウダージャンキーです)が、クロスカントリースキー(ヒールフリーでエッジのついていない細いスキー)では滑りにくいという事で、テレマークスキー(スキー板&滑り方)を過去から発掘して現代によみがえらせたそうです。このよみがえり方からして、すでに変っています。
私のテレマークとの出会い
私はと言いますと、幸か不幸か、このテレマークスキーに大学1年生の時、長野県白馬村のスキーヒュッテで居候をしている時に出会いました。約10年前、このスキーヒュッテで同じように居候をしていた先輩がテレマークスキーのインストラクターをしており、「Coolでおもしろいスキーがあるから是非やってみろ」と言われたのがきっかけで、もう何年もこのスキーのとりこです。
私がこのスキーを始めた時、先輩から受け継いだのが、過去に先輩が使っていたという210cmもある、細さはクロスカントリーとかわらないスチールエッジのついた板と皮の靴!ここから私のテレマークスキーのSoul Slide!が始まりました。いきなりターンしてみろの一言。先輩の滑りやビデオを見よう見真似でターン。もちろん1ターンもできるわけもなく、新雪の中に頭からこけていたのが今も思い出されます。
その後、なぜかこのどうしようもないスキーにはまってしまいました。始めて10日くらいでこの道具もどうにか操れるようになり、居候をしていた同期の仲間や3年上の先輩達と試行錯誤の日々を過ごしました。何回こけたか、その数を思い出すことなど到底できません。しかし、とにかく楽しいのです。フリーヒールだと心もフリーになるのです!
就職、そしてカナダへ
その後、大学4年間の冬の楽しかった居候も終わり(私の居候をしていたスキーヒュッテは、おばさんが1人できりもりしていて第二の母がいるような温かい空間でした)、いよいよ就職。もともとアウトドアスポーツが好きだったのですが、テレマークスキーに出会い、バックカントリースキー(スキー場ではない冬山を滑ったりすること)にも目覚めて自然をさらに好きになり、幸か不幸か日本のアウトドアメーカーM社に入社しました。もし入れなかったら自転車やスキーなど人力スポーツを駆使して世界をまわる予定でした。
しかし、それ以降もテレマークスキー熱はとどまる事を知らず、「海外で思い切り滑りたい!」という願望を抱えてM社を退職。ついに去年の8月、このカナダの地へワーホリで来てしまいました。そして、今度はこの楽しさをみんなと共感したいという気持ちが強まり、昨年末、カナダのテレマークインストラクターの試験を受けインストラクターになりました。
雪山での移動にぴったり
さて、先程バックカントリーと書きましたが、テレマークスキーはフリーヒールなので歩きやすく、またアルペンスキーより軽いので、雪山を登ったり移動したりするのにぴったりなのです。雪山を登る時はスキーの底に特殊なシール(こちらではスキンと呼ばれています)という1枚の粘着のある生地を貼ると、そこそこの斜度まで滑らず登ることができます。
また、滑りが最高に楽しい! スキー場で滑るのとは雲泥の差です。何より自分の足で登り、周りは手付かずの素晴らしい自然。そこを滑るのですから、達成感は言葉では言い表せません。しかし、常に雪崩などの危険と隣り合わせの事も忘れてはいけません。
テレマークスキーの道具は進歩し、現在ではプラスチックブーツが主流になり、スキー板もカービングスキーになり、とても滑りやすい道具になっています。アルペンスキー経験者ならだいたい1〜2日くらい、スキーが初めての方でもだいたい3〜4日くらいすればターンが可能になるでしょう。
白銀の世界へ
長々と生意気な事を書きましたが、私はまだあまり知られていないこの素晴らしいスポーツを多くの方に紹介したかったのです。しかし、私がはまったのがテレマークスキーだっただけで、雪の楽しみを共感し合える道具ならアルペンスキー、スノーボード、クロスカントリースキーなど何でもよいと思います。カナダにはこんな素晴らしいスノーフィールドが広がっているのですから、カナダでまだ雪の楽しさを味わっていない方にはぜひ試していただきたいと思います。
最後に、私はこのスキーと出会ったことで、様々な友達を作り、様々な日本の冬山へ滑りに出かけ、言葉では言い表せない自然の素晴らしさ、偉大さに出会いました。さらに、それは私を素晴らしいカナダの地へいざない、想像もできないほどのスキー体験をこれからも提供してくれるでしょう。私を成長させてくれたテレマークスキー! 様々な可能性を秘めたものとして、「夢のスキー」と題名に書いてみました。
さあ、みなさん、神からの贈り物、白銀の世界へ飛び込みましょう!
T.M.
「憂き事の なほこの上に 積もれかし 限りある身の 力試さん」
戦国武将
山中鹿之助
冬季カナダに通いはじめて10年になる。凍傷やケガなど、憂き事は、これでもかと言わんばかりに現れてきた。多数のアクシデントに見舞われ、私の身体はボロボロになっている。それでも、徒歩やスキーで雪山を踏破した距離は5000km。マイナス40℃の寒気や大雪のなかの自転車旅は合計1万kmを超えた。以下はかろうじて成功した旅の一部だ。
○厳冬季カナダ・ロッキー山脈縦断1200km(スキー)
○厳冬季カナダ東部ラブラドル半島横断1200km(自転車)
○厳冬季カナダ・ロッキー山脈縦断1200km(自転車)
○厳冬季イエローナイフ含むカナダ縦断1万4000km(自転車と徒歩)
自然の猛威に怯え、志半ばで断念した計画も多々ある。計画段階で中止した企画さえある。成功率は半分にも満たない。挫折感を掻き消す感傷旅行で、バンクーバー島やその周辺もよく歩いた。感傷旅行で歩いた距離が500kmを超えてしまったのは悲しいが、挑戦と挫折のくり返しが冬季カナダ通いであった。
さて、毎冬出かけているカナダだが、意気揚々と旅からもどったことは一度もない。もちろん数十日あるいは数カ月の旅を終え、無事町にたどり着いたときの気分は最高だ。ひさびさに浴びるシャワーに暖かい部屋、ビールってこんなに旨かったんだと感激する。何気ない日常に感動するのは厳しい旅のつくりだす恩恵かもしれない。でも、町で数日過ごすと、心にぽっかり穴があいたような虚しい気分になる。旅を終えた後にやってくるはずの高揚した気分も、達成感もまるでない。
成功したか失敗したかは、さして重要でないのかもしれない。簡単なテーマなら成功率は高くなる。未知のテーマに挑めば失敗の可能性は大きい。失敗したということは新しい領域に足を踏み入れた証でもある。目標に向かって進む行動そのものに私は意義を感じる。自分が恐れるのは失敗ではなく、失敗したままでそれでよしとする妥協だ。多くの人は、もっと自然体に生きればいいじゃないか、と言う。でも、自然体に生きると言う人の多くは、だらけて沈んでゆくだけである。
ほんとうに研究熱心なラーメン屋の店主は店を閉めてから、飽くなき味の探究をはじめるという。探求する者に、ゴールはないのだろう。一つの目標が終われば次の段階へ。店一軒持っただけで「人間やればできる」と豪語するオヤジは、店が終われば、酒飲んでくだらん自慢話をして寝るだけである。自慢話と他者の足を引っぱるのは、終わった人間の唯一の生きがいなのだ。
「思い出もたくさんできた、これで充分」と、あとは回想としての余生を送るなんて寂しい。一つの思いが実現したら、ワンランク上をめざすなり、自分なりの価値観を模索するなり、可能性をひろげてゆきたい。
冬季カナダ通いをつづけるかぎり、憂き事がいくつも目の前に立ちはだかるだろう。自分の可能性を求める者にとって、挫折や落胆といった憂き事は避けては通れないだろう。これからも、追求するほど身体はボロボロになり、自信をなくしつづけるであろう。追求するほど壁は高まるのだから。それでも限りある人生、充実した生を感じたい。
きっと、理想は永遠に近づかない。しかし、志半ばで倒れても、力のかぎり燃えたなら、熱き思いは完結するだろう。今冬もまた数年来温めてきた計画が、今動きはじめようとしている。
田中幹也
www.geocities.jp/kanyatanaka2005
野菜を冷凍保存するのに抵抗を感じない方、試してみてください。実はピーマンは、冷凍するととっても便利なのです。私がこれを発見したのは、地元のスーパーで買物をしていた時。ケラーフーズではたまに野菜のまとめ売りをしており、その日は赤・黄・緑のピーマンが5個1パックで売っていました。「ひとつだけ買うよりも安いけど、でも無駄になるしなー」と考えていると、隣にいたおばあさんが「冷凍すればいいのよ。良くもつわよ」と教えてくれました。
その言葉を信じ、早速買ってそのまま冷凍。数日後、オムレツでも作ろうと思って出してみると、色もあせていません。カチコチだったけれど包丁ですんなりと切れ、凍ったまま炒めても大丈夫。無事にカラフルなオムレツができ、それ以来我が家では、ピーマンはいつも冷凍庫に入っています。
野菜の新鮮さにこだわる人や疑い深い人のために言うと、冷凍したピーマンは多少しんなりし、炒めると水分が出ます。また、生のままサラダに入れたりするには向かないかもしれません。しかし、気になる程度ではないと私は思うので、疑う前にまずは試してみてください。
世津子
今回のコラムに見覚えのある方もいるのではないでしょうか。「料理の知恵」では、読者の方から料理に関するちょっとしたアイディアを募集しているのですが、応募があまりありません・・・。そのため、今回は2年程前のものを再掲載しましたが、新しいアイディアは大歓迎です。「ご飯を炊く時に酒かみりんを少し入れるとつやが出ておいしそうに炊ける」など、ちょっとした知恵をシェアしませんか?お電話でも結構ですので、「料理の知恵」、「生活の知恵」コラムにぜひご協力ください。 banfftimes@telus.net 762-5991
Let's Talk Like Canadians!! 〜英会話ワンポイントアドバイス〜 |
My back (or knee, neck or any part of the body)
is killing me.
= 背中(膝など体の一部)が痛くて仕方がない
どこか体の一部が痛いときにカナダ人がよく使う文句です。「背中(首、膝等々)が痛くて仕方がない」といった意味になります。
●Situation 1
David: My back is killing me. I fell down when I was skiing and I landed on my back.
(背中が痛くて仕方がないんだ)
Karen: Maybe you should go and see the doctor. You might have a serious injury.
David: That's a good idea. I think I'll call the doctor today.
●Situation 2
Jack: Where is Mike? I thought he was going to come to the movies with us.
Mary: He decided to stay home because his head is killing him.
(頭が痛くて仕方がないんだって)
Jack: I hope he's okay.
Mary: He said that he would feel better after he takes some aspirin and sleeps for an hour or two.
●Situation 3
Alice: Bob, can you please give me a neck massage?
My neck is killing me.
(首が痛くて仕方がないんだ)
Bob: No problem. I'm worried about you, though. Your neck has been sore (painful) a lot lately.
Alice: I think I've been working at the computer too much in the last few weeks.
BY Debbie Penninga (Banff Education Centre講師)
★牡羊座(3/21-4/20)
現状のままでは、何の成果も期待できません。やり方の根本的な見直しが必要なようです。仕事、恋愛などの見直しを計ってください。無駄な動きが多いはず。
仕事★☆☆ 恋愛★☆☆ 金運★☆☆
★牡牛座(4/21-5/21)
仕事、勉強などがはかどる月です。思った以上の成果が期待できそう。今月は一人、または少人数ですることにツキがあります。スキーやボードも人の多いゲレンデよりバックカントリーの方が楽しめそう。
仕事★★★ 恋愛★★☆ 金運★★☆
★双子座(5/22-6/21)
上手く切り抜けられそうです。ここぞという時のための裏技に磨きを掛けて置きましょう。思いもよらぬ良いニュースや愛情が近づいて来ています。ただし、嘘は禁物。
仕事★☆☆ 恋愛★★☆ 金運★★☆
★蟹座(6/22-7/23)
仕事、住居、いずれも安定します。実家や親戚から思わぬ援助があるかも知れません。恋愛中の人は相手の家族と仲良くなる絶好のチャンス。給料UPも期待できそうです。
仕事★★★ 恋愛★★★ 金運★★★
★獅子座(7/24-8/23)
悪い状態からやっと解放されそうです。たばこやお酒などの良くない習慣を絶つにも良い時期です。インターネット等をまめにチェックすると運気がUPします。携帯を持つのも吉。
仕事★★☆ 恋愛★★☆ 金運★☆☆
★乙女座(8/24-9/23)
何かに行き詰まってる様ですね。もう少しの辛抱です。故郷に帰ると良い解決策が見つかりそう。すぐには帰るのが難しい方は、実家や旧友に手紙や電話を。心の平和を取り戻せそうです。
仕事★★☆ 恋愛★☆☆ 金運★☆☆
★天秤座(9/24-10/24)
不安定な状況。物事が変更しやすい状態なので、約束ごとの再確認を。特に人間関係で苦しみそうな今月。助けてくれるのは最も信頼している友人です。友人との時間を大切に。
仕事★☆☆ 恋愛★☆☆ 金運★☆☆
★蠍座(10/24-11/22)
一時的に金運が良いのですが、長くは続かないようです。使うか貯めるかはあなたの自由ですが貯めることをお勧めします。高価な物を購入しても後悔する可能性高し。恋愛は守りに入りましょう。
仕事★★☆ 恋愛★★☆ 金運★★★
★射手座(11/23-12/21)
今月のラッキーパーソンはあなた。素晴らしい友情の始まり、結婚、恋愛が期待できそうです。フェアな立場を築けるので、バランスの取れたお互い負担の少ない友情や恋愛が出来そう。
仕事★★☆ 恋愛★★★ 金運★★★
★山羊座(12/22-1/20)
積極的で行動的、それに伴い無鉄砲な今月のあなた。少しは周囲の状況に合わせることも必要です。様々な情報に振り回されるかはどうかはあなた次第。十分な準備をしてから行動を起こしましょう。
仕事★★☆ 恋愛★★☆ 金運★☆☆
★水瓶座(1/21-2/19)
目的がはっきり定まらないうちは、何をやっても続きません。今のあなたに必要なのは、やりたいことや目標をしっかり定めること。時間を浪費しているだけなので、早めに軌道修正をしましょう。
仕事★☆☆ 恋愛★★☆ 金運★★☆
★魚座(2/20-3/20)
新しい始まりです。今まで諦めかけていた事がここにきて叶えられそう。日常に埋没していた生活にも変化の時期が到来しました。これを機に一気に波に乗りましょう。明日からが本当のあなたの人生です。
仕事★★☆ 恋愛★★★ 金運★★☆
|