Issue 244 2007年3月1日号
各ホテルからのスキーバス廃止へ
山火事の延焼防止策り
バンフの男性失踪
バンフ町ウェブサイトの広告掲載中止
ライセンス無しガイドに罰金
一部職種のLMOが最長2年間有効に
高輪台高校吹奏楽部コンサート
バンフ日本語学校より、新入生とボランティア募集のお知らせ
バンフタイムズ校正ボランティア募集
犯罪歴になる飲酒運転はやめましょう
インフォルームに新しい図書続々
インドア・サッカーのお知らせ
ホッケー愛好会会員募集
越えねばならぬ壁 田中幹也
料理の知恵 ~サディーン・トースト~
数字で見るカナダ その1 ~血液型編~ Let's Talk Like Canadians!! ~英会話ワンポイントアドバイス~
12星座別タロット占い
各ホテルからのスキーバス廃止へ
今シーズンを最後に、各ホテルを回りながらスキー場に向かうバス・サービスを中止するとスキー・バンフ・レイクルイーズ・サンシャインが発表した。2007/08シーズンからは、バンフの中心一箇所のみで客を乗降車させる。なお、乗車場がどこになるのかはまだ決まっていない。
一方ホテル側は、ホテルを回るバスのサービスがなくなれば、他のゲレンデに直結したホテルを持つスキー・リゾートとの競争に勝てないとして、サービス停止の再考を願っている。しかし、スキー場のサービスに頼ってきたこともあり、「彼らのビジネスに口出しする権利はない」と半分諦めた思いも出る。
スキーやスノーボードをかついで、バス乗り場からホテルまで往復するのは大変で、客が自らタクシー等の移動手段を見つけるか、ホテルが宿泊客をバス乗り場まで送る手段を用意するのか、次シーズンまでホテルは頭を痛めそうだ。
クラグ・アンド・キャニオン紙・アウトルック紙より
山火事の延焼防止策
2月19日(月)、バンフ・クーガー通りにて、山火事を最小限に食い止めるための木の枝焼きが行われた。この枝焼きは、切り落とした枝を一箇所に集め、管理された状態で焼却するもの。木の小枝などは、山火事が起こった際に「たきつけ」の役割を果たし、木から木へと延焼を促進する。また、山火事の延焼速度は、風が吹くと人が走る速度より速くなると言う。
延焼防止の具体的な方法は、まず、地上1.5mの枝を落とし、地面を伝う火が枝に点火しないようにする。こうすることにより、枝がない木の幹の部分は厚く硬いので燃えにくくなる。また、一部の枝は粉砕機にて細かいチップ状にする。チップ状にすると、地面の湿気を吸うために火種になることはないからだ。
今回の枝焼きは4年計画の一環で、バンフ町周辺で順次行っていく予定。
クラグ・アンド・キャニオン紙より
バンフの男性失踪
バンフの長期住人Jesse Cameronさん(26)が行方不明になっている。2月14日(水)13:30ダウンタウンを歩いているのを目撃されたのを最後に行方が分からなくなった。
Cameronさんは白人男性で、身長173cm、体重60kg、髪と目の色は茶色。失踪当日は青いジーンズ、黒のパーカー、黒のスノーボードジャケット、青と白のスケートボード靴、赤い縁の角型眼鏡、黒の帽子、暗い色の手袋をつけていた。なにか情報をお持ちの方はバンフ警察(403)762-2228までご連絡下さい。
クラグ・アンド・キャニオン紙・アウトルック紙より
バンフ町ウェブサイトの広告掲載中止
2月12日(月)、バンフ町議会の無記名投票において、新しい町のウェブサイト上に民間企業の広告掲載を中止することを決定した。
広告掲載は、税金を使わずに町のウェブサイトを運営する手段として考案され、公開直後からホテルやスキー場リフト券の広告が掲載されていた。しかし、全住民・事業に対して公平であるべき「町」が特定の企業の広告を出すことに対して批判の声が上がっていた。
クラグ・アンド・キャニオン紙より
ライセンス無しガイドに罰金
2月12日(月)、バンフ裁判所にて、営業ライセンス無しでガイド業をしていた男性に対してカナダ公園法違反(罰金$500)が言い渡された。男性は、去年の8月にバンフ国立公園内でハイキング・グループを率いていたところを捕まっていた。
アウトルック紙より
一部職種のLMO、最長2年間有効に
2月23日(金)、カナダ労働局と移民局は、カナダ職種分類(NOC) のCやDにあたる職種に対して、これまで最長一年だったLMO(Labour
Market Opinion)の有効期間を2年に引き上げる方針を発表した。ただし、この変更は季節労働に対しては適応されない。詳しくは、news.gc.ca/cfmx/view/en/index.jsp?articleid=278449&をご覧下さい。
高輪台高校吹奏楽部コンサート 日本の数々のコンクールで、輝かしい功績を残し、現在でも大躍進中の東海大学付属高輪台高校吹奏楽部(指揮: 畠田貴生)が、バンフ滞在中にパブリックコンサートを行います。
彼らのコンサートは、まさに『必見!! 』です。2003年に、初めて彼らのコンサートを見た私は、感動と言葉に出来ない興奮で全身に鳥肌が立ちました。演奏の技術の高さ、ハーモニーと、彼らの醸し出すエネルギーの素晴らしさ、そして「座っての吹奏楽の演奏」に留まることのない、まるでミュージカルを見ているような舞台芸術性と、エンターテイメント性の高さに心底びっくりした記憶が、今再び私の中で蘇っています。
子供から大人まで、ワーキングホリデーの短期滞在の人からプロフェッショナル・アーティストの人々まで、全ての人に、彼らの繰り広げる世界を、観て、聞いて、実感し、そして共鳴して欲しいと感じています。
ぜひ、日本からはるばるやってくる高校生バンドが、私たちにプレゼントしてくれる素敵な午後をお見逃しなく! そして、沢山の観客の拍手で迎えられる事を願って。
大多和 明子 (バンフセンター)
日時: 3月18日(日)
開演: 午後2:00
場所: バンフセンター エリック・ハービー・シアター
入場料: 無料(寄付金歓迎です)
バンフ日本語学校より、新入生とボランティア募集のお知らせ
バンフ日本語学校では、新入生を募集しています。2002年生まれのお子さんから小学校6年生まで、随時入学を受け付けております。授業内容は、幼稚園クラスではひらがなの練習や日本の歌、折り紙など。小学生クラスでは、作文や漢字の練習、本読みなどを行っています。また授業の他に、餅つき会や夏祭り、運動会など、日本の季節行事などを催して、日本の文化を学んでいます。授業は毎週土曜日午前9時から、バンフ・コミュニティー・ハイスクールにて、幼稚園および小学校低学年クラス
は1時間、高学年クラスは1時間30分行っております。体験入学を随時受け付けておりますので、ご連絡ください。また、ボランティアで小学生クラスの授業のお手伝いをしてくださる方も募集しております。興味のある方、ご連絡ください。
連絡先:和田 (403)763-8756 または addmibjls@hotmail.co.jp
バンフタイムズ校正ボランティア募集
バンフタイムズでは、紙面の校正をしてくださるボランティアを募集しております。正しい日本語を使える方、ぜひ協力してください。問合せはバンフタイムズ編集部banfftimes@telus.net、電話(403)762-5991まで。
犯罪歴になる飲酒運転はやめましょう
飲酒運転はカナダではれっきとした犯罪です。見つかった場合には、その場で留置所に入れられ、その後裁判を受けることになります。判決が出るまでの間は逃亡防止のため、パスポートを取り上げられますので、日本に帰国することも出来ません。また、裁判は数ヶ月かかるのが通常で、この間にビザが切れるような場合には、大変苦労することになります。また、判決では高い可能性で国外追放が言い渡されます。「めんどくさいから」、「ちょっとそこまでだから」といった安易な考えで飲酒運転は絶対しないで下さい。
インフォルームに新しい図書続々 インフォルームの本棚が、たくさんの寄付によりさらに充実してきました。夏場働きづめで時間がない方も、冬の夜長には読書でゆったり楽しんでみませんか?
本の寄付をしてくださった皆様、本当にありがとうございます。
インフォルーム開室日時:火・水・木曜日の17:00~20:00
貸し出し冊数:制限なし
貸し出し期限:2週間
インドア・サッカーのお知らせ
バンフコ・ミニュティー・ハイスクールの体育館で、インドア・サッカーが冬の間行われます。
日時: 毎週月曜日7:30pm-9:30pm
参加資格: 誰でも参加可能。最高人数20人まで。
費用: $5.00/回
詳細: Mayumiまで mayumiyasuda@hotmail.com 電話 (403)762-1910
ホッケー愛好会会員募集 日本人ホッケー愛好会では、今年も一緒にホッケーを楽しんでくれる人達を募集しています。この冬はスノーボードやスキーもいいけど、カナダの国技アイス・ホッケーを楽しんでみませんか?? 初心者大歓迎!! 道具などの相談にものります。
詳細:Mayumiまで mayumiyasuda@hotmail.com 電話 (403)762-1910
越えねばならぬ壁
もう何年も前、オーストラリアを自転車で横断したことがある。
西の都パースを起点にナラボー平原を横断しシドニーへ至る距離5000kmの自転車旅である。といってもオーストラリア自転車横断の記録なんて何百人とやっているし、徒歩横断の記録だってある。スゴイと思い込んでいる人がスゴイと言っているだけで、今どき珍しい記録ではない。それでも私にとって思い出深い旅だった。
実は、それまで自転車経験がゼロだった。自分の自転車などなく、借り物でやってのけた。メカの知識は皆無で、パンクの修理すらやったことがない。何事もやってみなければわからないというボジティブな私に、周囲の反応は予想どおりネガティブだった。
「えっ、自転車経験なしでいきなりオーストラリア横断?」
日本国内で充分な経験を積んでからだというのが大方の意見。でも、経験とはなにを意味するのだろう。注ぎ込んだ年数だろうか、それとも集中度だろうか。写真の世界は最低10年の下積みが必要だと説きながら、業界でも世間でもまったく評価されない写真家がいる。いっぽうで写真をはじめて5年で写真集を出版する新進の写真家もいる。長い時間をかけたところで、意識の低い人から何も生まれてこない。「年数=実力」と思い込んでしまうのは、どの分野にもある。何々歴何年といっても酒飲んで自慢話していただけ、というのが大半のケース。
時間さえ費やせば誰もが成功するとしたら、人生苦労しないだろう。下積みをつづけたところで、その先にあるのは相変わらず下積みである。地道な努力もはたから見たら空回りしているだけだったりする。最後に問われるのは、単調な努力よりも未知の世界に踏み込む勇気。
というわけで「行くか、止めるか」の葛藤の末、はじめの一歩は気が重かった。まあ、それでもオーストラリアを完走できたのは、予想に反して簡単すぎたから。途中は何もないと聞いていたが、車は走っている。200kmごとにガソリンスタンドがあって、飲み水もあればレストランすらある。ハンパじゃないとの噂は、臆病な旅人特有の誇張だった。交通事故などのリスクはあるが、ペダルを漕いでいればいつかは完走できる、というのがオーストラリア横断だった。オーストラリア横断より厳しい旅のほうが遥かに多い。
それでもオーストラリアの旅は、自分のなかでひとつの節目だった。自分にとって越えねばならないハードルがある。他者にとってはくだらなくても、殻を破る者には一大決心なのだ。心の葛藤の末、最初の一歩を踏み出すのはしんどい。その殻を破った瞬間、爽快で解放的な世界がある。殻を破った者にしかわからない世界。そんな世界を求めて私は旅をつづけている。
田中幹也 http://www.geocities.jp/kanyatanaka2005
筆者紹介:田中幹也(たなか・かんや)
1965年生まれ。冒険家。95年冬に極北カナダ8000kmを自転車踏破。以後10年間、厳冬季カナダを焦点にノースウエスト準州、ラブラドル半島、中央平原、ロッキー山脈などでスキー、ソリ、徒歩、自転車など2万kmの踏破を行う。ヨーロッパ・アルプスやアメリカでクライミング、タイやオーストラリアで自転車旅も実践。これまでの人生で得た教訓は「才能がなければ努力してもムダ」。共著に『達人の山旅1』(みすず書房)、共編著に『目で見る日本登山史』(山と溪谷)他。
数字で見るカナダ その1 ~血液型編~
日本人同士で当然のように交わされる質問、「ところで血液型は何型? 」。カナダで同じように聞いて見たところ、「わからない」と言われて、「自分の血液型も知らないなんて!」と驚いたり、さらには、「なぜ血液型なんて気にするのか?」と不審がられた経験はありませんか?
テレビ番組等の影響で、血液型による性格分類が大好きな日本人。「自分の血液型なんて知らない」といわれても、でも知りたい! そんなあなたの(私の? )ために調べてみました。
参考までに、日本人で一番多いのはA型(39%)、次にO型(29%)、B型(22%)と来て、一番少ないのがAB型(10%)です。
| カナダ | 日本 | O型 | 46 | 29 | A型 | 42 | 39 | B型 | 9 | 22 | AB型 | 3 | 10 |
参照Canadian Blood Service
一番多いのはO型。なんと46%、ほぼ半数です。「あーだから、カナダ人ってのんびりしているのね」というあなた。ちょっと待ってください。順位こそ2番目ですが、几帳面と言われているA型の割合が日本より多いことに気がついていましたか!? カナダ人のA型の割合が42%で日本人のは39%。ではカナダ人の方が日本人よりも几帳面な人の割合が多いと思いますか?
この結果を見て、血液型性格分類は当たっているのか、当たっていないのか・・・、さて、どうでしょうね。
Let's Talk Like Canadians!!
~英会話ワンポイントアドバイス~
Take it or leave it = ①のるかそるか、②好きでも嫌いでもない
この表現は2つの意味を持ちます。誰かがある申し出に対して‘take or leave’と言った場合、その申し出には割引や交渉の余地がないことを表します。食べ物や音楽に対して
‘can take or leave’ といった場合は、その物が極端に嫌いでもないがあまり好きでもないことを意味します。
①「のるかそるか」の意味のTake it or leave it
●Situation 1
Customer: This is my final offer for the car. You can take it or leave it.
(これが車の最終のオファー。これで決定しなければ、これまでです。)
Salesperson: You have got a deal. I’ll be back in a moment with the paperwork.
(これで取引成立にしましょう。必要書類をすぐに取ってきます。)
●Situation 2
Son: Mom, can I please stay out just one hour later?
(ママ、お願いだからもう1時間外で遊んでもいい?)
Mother: I told you that you have to be home by 11:00. Take it or leave it. If you ask me one more time, you’re not going out at all.
(11時まで帰ってきなさいと言ったでしょ。帰ってこないなら、もう知らないから。同じことをもう一回言ったら、一生外には出さないわよ。)
①「好きでも嫌いでもない」のTake it or leave it
●Situation 3
Betty: I just love chocolate. I think I could eat it every day.
(チョコレートが大好き。毎日だって食べられるわ。)
Carla: Really? I can take it or leave it. I prefer salty snacks.
(本当? 私はチョコレート嫌いではないけど、塩気のあるスナックの方が好き。)
●Situation 3
Dirk: What do you think about ‘techno’ music?
(テクノミュージックについてどう思う?)
Kate:I can take it or leave it. It’s okay for dancing, but I’d never buy a CD. I’m more of a rock music
fan anyway.
(気にはさわらないけど。ダンスをするには良いけど、テクノのCDは絶対に買わないだろうね。どっちかというと私はロックミュージックのファンだから。)
BY Debbie Penninga (Banff Education Centre講師)
牡羊座(3/21-4/20) | 口が災いの元になりそう。嘘や噂話は慎みましょう。BC州の田舎町に幸運が待っていそう。
仕事 ★☆☆ 恋愛 ★★☆ 金運 ★★☆ | 牡牛座(4/21-5/21) | 今月は健康運がかなり低下しているようです。風邪やインフルエンザに気をつけましょう。長引きそうです。
仕事 ★★☆ 恋愛 ★☆☆ 金運 ★★☆ | 双子座(5/22-6/21) | 今まで興味のあった事や夢だった事に、急に興味を失ってしまいそう。新たなスタートを切るのも良いでしょう。
仕事 ★★☆ 恋愛 ★☆☆ 金運 ★★☆ | 蟹座(6/22-7/23) | あなたの評価が上がるチャンスです。ライバルに差をつけたいなら今月が勝負です。
仕事 ★★★ 恋愛 ★★☆ 金運 ★★☆ | 獅子座(7/24-8/23) | 勝手な思い込みからチャンスを逃してしまいそう。情報はしっかり確認を取りましょう。あきらめないで。
仕事 ★☆☆ 恋愛 ★☆☆ 金運 ★☆☆ | 乙女座(8/24-9/23) | ちょっとした遊び心や悪戯が大きな痛手を負うことになりそう。大人としての行動を心がけて。
仕事 ★☆☆ 恋愛 ★☆☆ 金運 ★★☆ | 天秤座(9/24-10/24) | 寂しさを紛らわせるためのお酒や恋愛に陥りそう。面倒を起こしかねないので注意しましょう。
仕事 ★★☆ 恋愛 ★☆☆ 金運 ★★☆ | 蠍座(10/24-11/22) | 仕事も恋愛も中途半端になりがちです。今月はどちらかに絞って力を注ぎましょう。両方失うことはないはずです。
仕事 ★★☆ 恋愛 ★★☆ 金運 ★☆☆ | 射手座(11/23-12/21) | 浮気心が芽生えてきそう。他社からの引き抜きにも用心深く接しましょう。後悔が伴いそうです。
仕事 ★★☆ 恋愛 ★☆☆ 金運 ★★☆ | 山羊座(12/22-1/20) | ゼロからのスタートです。今まで築いてきたものを一旦、壊して新たな視点で物事を捉えましょう。
仕事 ★★★ 恋愛 ★★☆ 金運 ★★☆ | 水瓶座(1/21-2/19) | 旨い話には裏がありそうです。現状維持が無難です。日常生活の些細なことでも喜びは見つけられます。
仕事 ★★☆ 恋愛 ★★☆ 金運 ★★☆ | 魚座(2/20-3/20) | やむを得ない状況で我慢を強いられそう。経済運は好調です。家族の援助が期待できるかも?
仕事 ★☆☆ 恋愛 ★☆☆ 金運 ★★★ |
占い師ファティマ
|